部屋の壁に飾る「掛け時計」って、
 何を基準に選んで、購入していますか!?
種類の多さはもちろん、
 1000円程度から数万円まで、価格帯についてもピンキリですよね w。
おしゃれな掛け時計
「おしゃれな掛け時計」と言っても…
 もちろん、デザインの好みは人それぞれなので、
 当然、良し悪しは賛否両論となってしまうかもしれません。
 しかし、今回ご紹介する掛け時計は、
 唯一無二の「掛け時計」で、他の比較対象が見当たらないほどです。d^^
 モダンで派手目なんだけど、その割には馴染んで落ち着きがある!
 かなりのインパクトがある、この『おしゃれな掛け時計』を購入して、
部屋のインテリアとして、実際に設置してみました♪
Sponsored Link
掛け時計でおしゃれなインテリアに
 今回、掛け時計を購入するにあたって…
- 時間が見やすい!
 - インテリアとしての見栄えが良い!
 - モダンでスタイリッシュなデザイン!
 - 価格が安い!
 - 比較的動作音が静か!(カチカチと大きな音がしない)
 
 といった感じの、大きめの掛け時計を探していました。
 この条件をご覧の様に、
「時計」としての機能はもちろんなんですが… 
 どちらかというと、「デザイン」を重視していた感じです。
『時計:インテリア= 4:6 』といった感じ、
 いやっ!『3:7』と言っても過言ではないかもしれません w。
 で、この掛け時計の特徴となるその「デザイン」、
 まるで、壁一面が時計となる! といったイメージです。
しかし、
 その大きさの割には、意外と主張しすぎないので、
 インテリアのデザインとしても、けっこう落ち着きがあるんです。d^^
この解説動画とは、まったく同じ商品ではありませんが、
 パーツのカラーやデザインの違いを除けば、
商品内容や設置方法に関しては、ほぼ同じだと思います。
 非常に安い価格(Amazonで2000円程度)と、
 自分でアレンジ(設置)できる! というのも、購入の決め手となりました!
リビングや寝室に最適!モダンなデザイン
 実はこの掛け時計、「大きめ」というよりは、
『異常にデカイ!』と表現するほうがピッタリかもしれません。d^^
 長針の長さが39cmもあるので、実際の時計の大きさとしては、
直径「80cm~120cm」程度のサイズに設置するのが適切です。
 なので、
「かなり大きめの絵画やポスターを壁に飾る!」
 といった感じに近いのかもしれませんねっ?
「ここの壁が寂しいんだけど…」とか、
 「雰囲気を変えたいが、壁紙を貼り替えるのは…」
 といった感じでしたら、まさにピッタリかも! おすすめですよ d^^
 価格が安く、比較的手軽にできるので、
 リビングや寝室の時計を外して、壁を時計に変えてみましょう♪
Sponsored Link
お好みにアレンジ♪ 掛け時計を設置してみた!
 我が家の場合、
「何も飾っていない寝室の白い壁」に設置してみました♪
 動画の様に、付属の回転メジャーを使用すれば、
 おそらく1時間程度で、簡単に設置することが可能かと思います。d^^
 しかし…!
 この時計の場合、各文字(数字)の貼り方、
 配置の位置や距離、角度などによって、
 良くも悪くも、かなりデザインのイメージが変わると思います。
 となれば、当然 アーティスト心が揺すぶられます w。
ですので、時計を設置すると言うよりは、
「壁一面を装飾する」といった感覚で、時間をかけて仕上げてみました♪
 ちなみに、
 付属の簡易メジャーは使用せず、自前の差し金や水平器、
 マスキングテープなどを使用して、随時確認しながら慎重に設置しました!
- a.
商品の内容物はこんな感じ!
パーツのカラーと文字のデザインを除けば、動画の商品とほぼ同じですねっ。d^^ ![掛け時計でおしゃれなインテリアに♪「リビングや寝室の壁に設置 1」]()
- b.
文字の表面には、保護フィルムが貼られていますが、
フィルムを剥がせば「ミラー仕上げ」となっています。(ちなみに、針は「つや消しシルバー」) - c.
予めくり抜かれた厚手のスポンジ(ウレタン?)に、各文字(数字)を貼っていきます。
(※数字やスポンジの裏面には、両面テープが貼られています。) ![掛け時計でおしゃれなインテリアに♪「リビングや寝室の壁に設置 2」]()
- d.
こんな感じにどんどん貼っていきます!
立体感がでることで、かなりイメージが変わりますよね? - e.
中央のプレートに、本体をネジ止めしたら、
付属のフックを固定して、中心部分の壁に引っ掛けます。 ![掛け時計でおしゃれなインテリアに♪「リビングや寝室の壁に設置 3」]()
- f & g.
本来ならば、付属の回転メジャー(f)を使うことで、
数字を貼り付ける位置(角度と距離)を、手早く知ることができます。 - h.
今回は、回転メジャーを使わず、
正確な角度と距離を割り出して、マスキングテープに印を付けました。d^^ ![掛け時計でおしゃれなインテリアに♪「リビングや寝室の壁に設置 4」]()
- i.
文字や数字の大きさも、それぞれ違うので、
距離を遠ざけたり近づけたりして、全体のバランスを見て仮配置しました。 ![掛け時計でおしゃれなインテリアに♪「リビングや寝室の壁に設置(完成)」]()
- 完成
角度や距離を微調整し、最終確認後に本貼り!
最後に、保護フィルムを剥がせば「完成」で~す♪ お疲れさまでしたっ 
いかがでしょうか!?
壁面のサイズと見た目のバランスを考えて、
 今回は、直径90cm程度の大きさで配置してみました。
 上述の様に、設置場所や見た目のお好みで、
 「80cm~120cm」程度の大きさ(商品記載のサイズ)で、調整することができますよっ♪
もちろん、もっと大きくすることも全然可能ですが、
 たぶん、その際は時間が見づらくなるかも… w。
 それとも、付属の簡易メジャーが半径60cmなので、
「最大サイズ:120cm」となっているだけなのかもしれないですねっ d^^









コメント