LANケーブルの違い!カテゴリによって速度はどう違う!?

有線でインターネットに接続するために、
必ず必要となるのが「LANケーブル」d^^

LANケーブルの違い!カテゴリによって速度はどう違う!?

このLANケーブルの『カテゴリによる速度の違いについて、
しっかりと把握して、使用できていますか!?


LANケーブルのカテゴリと速度

現在は、高速な光回線サービスが主流になっていますが、
適切なLANケーブルを使用していないと、
「回線速度を低下させてしまう!」ということがあります。d^^


LANケーブルは、
対応している規格によって『カテゴリ』が分けられています。

ですので、
契約しているインターネット回線はもちろん、PCや通信機器など、
ネット環境の最大通信速度に応じた、LANケーブル(カテゴリ規格)を選ぶことで、
ケーブルによる速度の低下を防ぎ、回線スピードを最大限活かすことができるのです。


もし、インターネットの速度が遅いと感じる場合は、
通信速度に対応したLANケーブルを使用しているか!?」
再確認してみることをオススメします。d^^


Sponsored Link


LANケーブルのカテゴリによる違い

では、LANケーブルのカテゴリの違いによって、
「何がどのくらい異なっているのでしょう!?」


LANケーブル規格と最大通信速度(伝送帯域)

LANケーブルのカテゴリ(LANケーブル規格)による通信速度の違い

LANケーブル(カテゴリ)によって、「通信速度」が違うのですが、
さらには「伝送帯域」も異なっています。

これらは、LANケーブルの規格によって決められています。

LANケーブル規格最大通信速度伝送帯域
CAT5(カテゴリ5)100Mbps100MHz
CAT5e(カテゴリ5e)1Gbps100MHz
CAT6(カテゴリ6)1Gbps250MHz
CAT6A(カテゴリ6A)10Gbps500MHz
CAT7(カテゴリ7)10Gbps600MHz
CAT7A(カテゴリ7A)10Gbps1000MHz
CAT8(カテゴリ8)40Gbps2000MHz
※CAT6e と CAT6A のLANケーブルはほぼ同じなんですが、正式な規格『CAT6A』が登場したため、
 メーカーが独自に策定した規格「CAT6e」のLANケーブルは、市場から消えていきました。


仮に、光回線の速度が1Gbpsであっても、
カテゴリー5のLANケーブルを使用してしまうと、
通信速度の最大値は「100Mbps以下に低下」してしまう原因となります。



LANケーブルのカテゴリ(LANケーブル規格)による伝送帯域の違い

また、
カテゴリが大きくなると、伝送帯域(使用可能な周波数)も大きくなり、
周波数(MHz)が高いほど、多くの情報(データ量)を同時に伝送することができます。


帯域が大きくなると、
「大量のデータを同時に伝送できる」というメリットがありますが、
「ノイズに弱くなる」というデメリットもあります。

そのため、高周波に対応したlanケーブルは、
ノイズ対策のシールドが施されている製品が多い様です。

カテゴリーの数字が大きいLANケーブルは、
それ以下のカテゴリーが対応している全ての規格に対応するので、
もし迷った場合は、数字の大きいケーブルを選ぶと安心です。

ただし、その分コストが高くなってしまう上に、
「ネット回線のスピード以上は速くならない!」ことを理解しておきましょう♪


Sponsored Link


無線LAN規格と通信速度

本題とは、少し話が逸れてしまいますが…

家の中でも、使用場所や端末によっては、
Wi-Fi(無線LAN)を使用している!という場合もあると思います。

Wi-Fiと無線LAN!規格による通信速度の違い ≫


そんな場合、Wi-Fiルーターも速度に関係してきます。


上述の様に、LANケーブルを変えたりして、
いくら最終的な出口の速度をUpしたとしても、
その入口で速度低下していたら、元も子もありませんから w。d^^


ですので、使用しているWi-Fiルーターが、
どんな規格に対応しているのか?についても確認しておきましょう♪

無線LAN規格最大通信速度周波数帯
IEEE802.11b11Mbps2.4GHz帯
IEEE802.11g54Mbps2.4GHz帯
IEEE802.11a54Mbps5GHz帯
IEEE802.11n600Mbps2.4G帯/5GHz帯
IEEE802.11ac6.9Gbps(6,900Mbps)5GHz帯
IEEE802.11ad6.8Gbps(6,800Mbps)60GHz帯
IEEE802.11ax9.6Gbps(9,600Mbps)2.4G帯/5GHz帯



ご覧のとおり、
最大通信速度は、無線LAN規格によって違いがあります。

つまり!
無線LAN(Wi-Fi)で通信する場合、この速度がMaxとなるのです。d^^


最大通信速度は、あくまで理論値なので、
実際に使用している時の通信速度は、さらに遅くなっています。


LANケーブルの違い!「無線LAN規格と通信速度も考慮する」

また、周波数帯によっても違いがあります。

参考までに、
『周波数帯による特徴』についても把握しておきましょう。

  • 60GHz
    • 電波の直進性が高いため、狭い範囲で高速通信したい場合に最適

  • 2.4GHz
    • 障害物に強い
    • 電子レンジ・無線キーボード・マウス・Bluetoothなどと干渉しやすい
    • 屋内・屋外共に利用可能

  • 5GHz
    • 障害物に弱い
    • 同一の周波数帯を使用する機器がないため、電波干渉が少ない



これらの特徴を理解して、ネット環境を構築できれば、
「より快適なネットライフ」を楽しむことができますよっ♪

コメント