恵方巻きの具 7種類って?具材と七福神との関係とは!?

節分に食べると、
縁起が良いとされている「恵方巻き」


恵方巻きの具は、なぜ7種類なのか?

そもそも、恵方巻きって!?

恵方巻きの具 7種類って?具材と七福神との関係とは!?

昔から、「太巻き寿司を食べる」という習慣はあっても、
「恵方巻き」という名称ではなく、
恵方巻きという呼び方の、認知度が拡大したのは、
まだ、ごく最近のことなんです。


この「恵方巻き」という呼び方は、
1998年、セブンイレブンが全国発売にあたり、
商品名に採用したことによって、一気に広まり浸透したのです。


ちなみに、それ以前は、
「節分の丸かぶり寿司」などと呼ばれており、
1986年に、小僧寿しチェーンが「縁起巻」という名称で、
商品発売してますが、全国的には定着しなかったとか …。


Sponsored Link


恵方巻きの具は なぜ7種類?

恵方巻きで食べる「太巻きの中の具」は、
福が来てくれる様に、具材の数が決まっているんです。

その具材の数は、
一般的に「7種類」と言われています。


なぜ、7種類なのか?

「7」という数字は、どこからきているのか?


実はこの「7」、
ラッキーセブンの「7」! ではなくて …
「七福神」に由来すると言われています。


恵方巻きの具材と七福神

恵方巻きの具材と七福神


節分で食べる太巻き(恵方巻き)には、
「七福神」に由来する七つの具材を入れ、縁起を担ぐ風習があります。

七福神とは、七つの神様の総称で、
七福神を参拝すると、
「7つの災難が除かれて、七つの幸福を授かる」と言われています。


参考までに、七福神の七つの神様は、

  • 大黒天(だいこくてん)
  • 毘沙門天(びしゃもんてん)
  • 恵比寿天(えびすてん)
  • 寿老人(じゅろうじん)
  • 福禄寿(ふくろくじゅ)
  • 弁財天(べんざいてん)
  • 布袋尊(ほていそん) です d^^



この七福神に因んで、
「7種類の具材を巻いて、体内に取り入れると福が来る」
という言われがあります。


切らずにかぶりつく理由は、「縁を切らない」という意味で、
なぜ巻き寿司かと言うと、
「福を巻き込む」からという意味で、巻き寿司になったとか …。


じゃあ、
「どの神様が、どの具材にあたるのか?」って思いますよね!?

管理人もそう思って、かなり調べまくりましたよっ!


その結果!

それらしき文献は、残念ながら どこにも見当たりませんでした … ^^;


調べれば調べるほど、
7種類の具材の組み合わせが、多くなるばかりで、
七福神には、一向にたどり着けませんでした(汗)

おそらく、「7種類であることが重要」で、
その中身の具材は、家や地方によって様々のようなんです。d^^;


つまり、

「恵方巻きに 正式な具材はない!」ってことです!



そればかりか、
最近では、「10種類の具材入り 恵方巻き」や、
なかには「12種類の~」など、多種にわたって販売されている様です。

Sponsored Link

恵方巻きの具は何を入れる?

「恵方巻きの具と 七福神の関係 …」と思っていたら、
予想に反して、思わぬ方向に転回してしまいました。

料理研究家のサイトを見ても、
「お好きな具でどうぞ」となっていました~ ^^;


ならば、
「正解がない この7種類」!

どんな具材が使われているのか?!

一般的には …? こんな組み合わせも …?
って感じで、お送りしていくこととしましょう♪


一般的な恵方巻きの具

まずは、
「一般的な恵方巻きの具材」から …


【其の1】

  • ①うなぎ
  • ②たまご
  • ③しいたけ
  • ④でんぶ
  • ⑤きゅうり
  • ⑥かんぴょう
  • ⑦しょうが


【其の2】

  • ①あなご
  • ②たまご
  • ③しいたけ
  • ④さくらでんぶ
  • ⑤きゅうり
  • ⑥かんぴょう
  • ⑦人参


【其の3】

  • ①うなぎ
  • ②伊達巻
  • ③しいたけ
  • ④でんぶ
  • ⑤きゅうり
  • ⑥かんぴょう
  • ⑦菜の花


【其の4】

  • ①あなご
  • ②たまご
  • ③しいたけ
  • ④おぼろ
  • ⑤きゅうり
  • ⑥かんぴょう
  • ⑦高野豆腐



こうして、ズラっと並べてみると、
なんとなく、傾向がみえてきましたねぇ~♪

やはり、「ある程度の共通点」があるようですね d^^


ちょっと、まとめてみましょう!

  1. あなご / うなぎ
    やはり、メインは「あなご」か「うなぎ」! 恵方巻ならではですね。

  2. 玉子焼き / 伊達巻
    呼び方は違えど、たまごは外せませんね。

  3. しいたけ
    これは定番!? すべてに共通しています。

  4. でんぶ / おぼろ
    これは、ちらし寿司っぽい要素ですかねぇ。

  5. きゅうり
    しいたけと並んで、きゅうりも定番!?

    他にも、
    ホウレンソウ・みつば・レタス・かいわれなど、緑の野菜が多い様ですね。

  6. かんぴょう
    こちらも共通の具材! やはり、巻き寿司といえば かんぴょう!?

  7. その他
    第7の具材となるのは、
    高野豆腐から しょうが まで、かなり バラエティーにとんでいるようですね。



共通している具材の中でも、
玉子焼きの黄色や、でんぶのピンクきゅうりの緑などで、
彩りがでて、鮮やかなイメージになっていますね♪


恵方巻きの具 ちょっとアレンジ編

続いて、「ちょっとアレンジ編!」

上記の一般的な具を踏まえつつ、
「オリジナルな個性を出した恵方巻き」となっています♪

「海鮮恵方巻」の具!

  • サーモン
  • 味付まぐろ
  • 海老
  • シシャモ卵
  • カニマヨ
  • 玉子焼
  • きゅうり


「子どもに人気の恵方巻」の具!

  • うなぎ蒲焼き
  • たまご
  • ツナ
  • かまぼこ
  • レタス
  • きゅうり
  • ごぼう



どちらも、美味しそうですが、
ちょっと、指向が違っているみたいですよね?!


お寿司で言ったら「カリフォルニア・ロール」
おにぎりで言ったら「ツナマヨ」って感じかなっ w



最後に、
「恵方巻きを食べる時のルール」を …

  1. 一人につき一本、恵方巻きを準備する!

  2. 恵方の方角を向く! (≫ 節分の恵方巻き「方角が毎年違うのは!?」

  3. 願いごとをしながら、最後まで黙々と食べる!

    ※ 途中で喋ると、運が逃げてしまうらしいですよっ d^^;

コメント