土用の丑の日の意味!うなぎを食べる由来とは!?2015年はいつ?

土用の丑の日には、どうしてうなぎを食べるのか?

そもそも、土用の丑の日って?!

土用の丑の日の意味!うなぎを食べる由来とは!?2015年はいつ?

土用の丑(どようのうし)の日 …


「生まれたのは丑年だけど、確か月曜日だった!」とか、

「土用丑の日には、うなぎパイを食べるゼ~!」とか、

「今年は、どの方角を向いて うなぎを食べるの?!」とか、

訳のわからない情報は、シャットアウトして …


土用の丑の日の意味と、
『土用の丑の日にうなぎを食べる由来について、お届けします!

あっ、
2015年以降の「土用の丑の日の日程」もご参考に♪


Sponsored Link


土用の丑の日の意味

「土用の丑の日」とは、
「土用」「丑の日」が重なる日だという事は、
すでに、お察しのことだと思います。

でも、

  • 土用であって、土曜でない!
  • 丑の日であって、丑年でない!

このあたりが、
おそらく、混乱を招く元兇となっているのでは?!

なので、それぞれを別々にみていきましょう♪


土用とは

まずは、土用の丑の「土用」から!

土用というのは、
太陽が 黄経「27度」「117度」「207度」「297度」となる日から、
節分までを言います。


はい。なんの事だか、さっぱりですよね!?

わかりやすく言うと、
節分から、約18日前の期間を指します。


な~んだ、節分かぁ!

んっ!? 節分って2月じゃん!


やっぱ、そうなりますよねw


節分といえば、「鬼は~外!」の2月、
つまり、春の「立春」を思い浮かべる人が多いと思いますが …

そもそも、
春夏秋冬(季の節)を分けるワケですから、
当然、
立春・立夏・立秋・立冬の、年4回あるわけです。


古来中国の、陰陽思想と五行思想が結び付いて生まれた思想、
陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)では、
木・火・土・金・水の、5つの要素から成るとされています。

五行説では、
  • 「木」
  • 「火」
  • 「金」
  • 「水」

に、それぞれ割り当てられています。


五行(五季)なのに、季節は4つ!?

残る「土」は、
それぞれの季節の、最後の約18日に割り当てられているんです。


これでバッチリですよね d^^


土用の丑の日の意味!


丑の日とは

土用がバッチリになったところで、
次は、「丑の日」です!

これは、
「子・丑・寅・兎…」でお馴染み「十二支」「丑」です。


あれ?

でも、干支(えと)の十二支って、
「年」に割り当てられていますよね!?


でも …

この十二支は、だけでなく、
方角にちを数えるのにも使われるんです。

毎年、その年の十二支がある様に、
それぞれのにも、十二支が割り当てられています。


なので、

「土用の丑の日」は、

「夏の最後の18日間(土用)で、十二支が丑の日」

ということになりますね!


そぉいえば、
「その日の十二支」を書いてある暦もありますよね♪

Sponsored Link

土用の丑の日にうなぎを食べる由来

では、
「土用の丑の日に、うなぎを食べる」のは どうしてか …?

それは、
うなぎ屋さんに、「土用の丑の日」って書いてあるから! d^^)


あっ、
「ふざけんなっ! ちゃんと説明しろよ!」
って思ってます?!

実はコレ、
冗談じゃなくって、ホントの事なんです。


でも、ちょっと都市伝説っぽいですよね~

まさに「信じるか信じないかは、あなた次第!」ってw


なので、少し詳しく説明しておきますね♪


土用の丑の日「うなぎを食べる習慣の由来」については、
諸説があって、その中でも、
「平賀源内が発案した説」が、最も一般的とされています!

「夏の土用」が有名になったのは、
江戸時代の発明家・平賀源内が、
「夏場にあまり売れなかったうなぎ屋さんから相談を受けた事」が、
由来だと言われています。

その頃、
「丑の日には『う』のつくものを食べると、夏負けしない!」
という言い伝えがあり、
それに習って、
「丑の日にはうなぎを食べよう」という貼り紙を、軒先に張ったところ、
大繁盛したので、他のうなぎ屋も真似するようになりました。


これが発端となって、
「夏の暑い時期は、栄養を摂って暑さを乗り切ろう」という事から、
夏の「土用の丑の日」に、うなぎを食べる習慣ができたんです。


うなぎには、ビタミンA・Eや栄養が豊富なので、
真夏や、季節の変わり目に食べるのは、理にかなっていますね♪


土用の丑の日にうなぎを食べる由来

「土用の丑の日に売っているうなぎ」って、
「通常の時に食べるうなぎ」と比べて、
あんまりおいしくないと感じるのは、管理人だけでしょうか?

そんな理由もあって、我が家では、

土用の丑の日には、うなぎを食べません!

「うなぎは、土用の丑の日以外に食べる!」
という習慣になっています。w


2015年の土用の丑の日は

土用の期間約18日十二支は当然 12日周期

つまり、
その季節の「土用の丑の日」が、
1年に2回ある場合も、かなりあるんです!
(正確には、平均 1.57回らしいです。)


2015年夏の土用の丑の日は、7月24日(金)・8月5日(水)です!」


2015年は8月5日が、いわゆる「二の丑」にあたります。

2015年夏以降の土用の丑の日

土用の丑の日は、夏だけが有名ですが、
節分が年4回あるんですから、
当然、土用の丑の日年4回あるんですよ!d^^


参考までに、
2015年夏以降土用の丑の日は、以下のとおりです。

2015年(平成27年)
  • 夏:7月24日(金)・ 8月5日(水)[二の丑]
  • 秋:10月28日(水)

2016年(平成28年)
  • 冬:1月20日(水)・2月1日(月)[二の丑]
  • 春:4月25日(月)
  • 夏:7月30日(土)
  • 秋:10月22日(土)・11月3日(木)[二の丑]



是非とも、おいしいうなぎを食べてくださいね♪
決して、うなぎパイで済まさないように w

それと、
食べるときの方角は、関係ないですよ d^^
それは、「恵方巻を食べる時」の話ですね♪

強いて言うなら、
うなぎが育った方角に一礼」してから、おいしくいただきましょう!(笑)

コメント