紙財布(小銭入れ・カード入れ)の作り方!写真付きで詳しく解説♪

紙袋を使って作った紙財布に、
「小銭入れ」を付けたいんだけど …

紙財布(小銭入れ・カードケース)の作り方!写真付きで詳しく解説♪

前回の記事で紹介した、紙袋を使った「紙財布の簡単な作り方」 では、
『簡単』『シンプル』が、主なポイントでした。

カード入れは、一応付いているのですが、
使用しない場合には、薄いので嵩張らないのが特長です。

さらに!

  • カードポケットをもっと使いやすく!
  • カードの収納枚数を増やしたい!
  • 小銭入れも欲しい! など …

使う目的に合わせて「アレンジ」してみてはいかがですか!?


というワケで、今回は、
手作り紙財布用の「小銭入れ」「カード入れ」の作り方です!


Sponsored Link



紙の手作り財布「小銭入れ」

スタバの紙袋など、紙で「手作りの紙財布」を作る際に、
コインケースや、カードケースも一緒に作り、
お札入れに取り付けて使う場合も、多いのではないかと思います。

カードケースはともかく、『小銭入れ』の作り方は、
いちばん複雑で、わかりにくく感じてしまいませんか?

その作り方も、いろいろな方法があるんですが、

  • 形がイマイチ …
  • サイズが合わない …
  • 耐久性が … など、

「作ってみたものの、なんかちょっと違う … w」といった場合も、
けっして少なくないのではないでしょうか?


しかし、実際に作ってみないと、
どの作り方で作ったら良いのか?は、当然わかりませんよね。d^^;


もちろん、管理人の場合も、
いくつかの作り方で、小銭入れを作ってみたのですが、
自分にとって、やはり どれもしっくりとこなかったのです。

ですが、せっかく作った小銭入れだったので、
使わずに捨ててしまう前に、それらの特徴を踏まえて、
「長所を伸ばして、短所を解決できる」作り方を考えながら、作ってみたのです。


その主なポイントは、以下の「2つ」です。 d^^

  • 『サイズ感』(札入れに取り付けて使うのにあった大きさ!)
  • 『丈夫さ』(必要最低限の厚さで無駄に分厚くならない!)


紙財布の作り方(小銭入れ・カード入れ)

ちょっと前置きが長くなってしまいましたが w、
さっそく、作り方とその手順を見ていきましょう♪


ジュースの空き容器で作る♪エコなコインケース(小銭入れ)の作り方! ≫ 


「小銭入れ」の作り方

今回、作り方の手順を紹介する「小銭入れ」は、
上述の様に、「丈夫さを重要視していますが、極力厚くならない!」
という目的で作っています。

あなたの最重要ポイントとして、
例えば、「薄さが優先!」とか「もっと頑丈に!」という場合は、
それぞれのポイントで、さらにアレンジして作ってみてくださいね♪



小銭入れの作り方手順


  • 紙袋で紙財布を手作り!「小銭入れの作り方」手順 1

    使いたい紙袋を展開して、11.5cm程度の幅で切り出します。

    端から6.5cmを折り返し、両面テープなどで糊付けしたら、
    さらにもう一度、同じ幅で折り返します。



    左右1.5cm(青線部分)を折り曲げ、
    赤線部分に、切り込みを入れます。

  • 紙袋で紙財布を手作り!「小銭入れの作り方」手順 2

    手順①部分を外側に、
    それ以外を内側に、それぞれ折ります。



    内側に折った余白部分を、
    両面テープで貼り付けて固定します。

  • 紙袋で紙財布を手作り!「小銭入れの作り方」手順 3

    折り曲げた端から 15cmのところ、
    ふた部分(8.5cm)で、外側に折り曲げます。



    下に飛び出した余分な部分を、カットします。

  • 紙袋で紙財布を手作り!「小銭入れの作り方」手順 4

    手順⑤で外側に折った部分の、
    中心で交差するように、左右に折り目を付けます。



    内側に折り込んで、三角の形を作ったら、
    手順①の折り返し部分以外を、すべて糊付けして固定します。

  • 紙袋で紙財布を手作り!「小銭入れの作り方」手順 5

    折り返し部分から、2cmのところへ切り込みを入れたら、
    左右の余白部分を、折り返して貼り付けます。



    これで、小銭入れの「完成」です!

この小銭入れを、単独の「コインケース」として使用する場合は、
手順⑧の中に、手順⑨をそれぞれ折り返して固定します。d^^


Sponsored Link



「カード入れ」の作り方

今回は、「カードポケットが3段になったカード入れを作りますが、
1段目(下の段)のベースとなる部分だけ、少し手順が異なります。

あとは、余白のサイズがそれぞれ違うだけです。


作る順番は、3段目(上の段)から作っていったほうが、
無駄なサイズにならず、なおかつ 綺麗な仕上がりになりますよっ♪ d^^


もし、「1段だけとか、2段でいいんだけど …」といった場合は、
手順をとばして、それぞれの箇所の作り方を参考にしてください。
(※ ただし、目的に合わせて 多少のサイズ変更は必要となります。)


「カード入れ」の作り方手順(2・3段目)

というワケで、
まずは、カードポケットの3段目の作り方を基本として、
2段目、さらには 1段目の作り方を、手順を追って解説していきます。



カード入れの作り方手順(2・3段目)】


  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 1

    使いたい紙袋を展開して、
    カード幅 +α(2cm)の、約10.7cm幅で切り出したら、
    端から1cm折り曲げて、両面テープなどで糊付けします。



    カード上部が、1cmはみ出すように、
    4.5cm程度のところで折り返し、
    左右の余白部分を、裏側に折り曲げます。

  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 2
    [Point!] 2段目以降は …

    以降、2段目と1段目を作る時は、
    実際に作ったカードポケットを合わせて、折り曲げていくと、
    ぴったりサイズになって、綺麗に仕上がりますよっ♪

  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 3

    カードポケット部分から余白を1cm残し、折り返したら、
    下に飛び出した余分な部分を、カットします。
    (写真は、カット前ですね w)



    いちど展開して、手順②で折り返した部分以外、
    余白をカットしておきましょう♪

    [Point!]
    この手順は省いてもOKですが、
    カットしておくことで、無駄な厚みを抑えられますよっ d^^

  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 4

    手順③の部分を折って、
    両面テープなどで糊付けします。

    [Point!]
    さらに厚みを抑えたい場合、
    この部分をなくしてもOKなんですが …
    3段目は、紙袋の裏面が表側にでてしまうことになります。


    ポケット部分の余白を折り返して、貼り付ければ、
    カードポケット(3段目)が「完成」です!

  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 5

    同様に、①~⑥の手順で、
    カードポケット(2段目)を作っていくのですが、
    手順③の余白部分は、2cmにして作ります。



    先程作った3段目の中に、
    2段目のカードポケットを、上端合わせで留めて固定します。


「カード入れ」の作り方手順(1段目)

2・3段目のカードポケットができたら、
最後に、ベースとなる「1段目」を作っていきましょう♪



カード入れの作り方手順(1段目)】


  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 1

    基本的に、1段目の場合も作り方は同じなんですが …

    折り返しの余白部分を 3cmにして、
    下に飛び出した余分な部分は、
    1cm程度の耳部分を残してカットします。


    耳部分は、内側に折り込んで貼り付け、
    左右の余白部分は、耳部分の上から貼り付けます。

    [Point!]
    この時、手順①で裏へ回した部分の内側に貼って、
    カードポケットの裏側にも、袋状のカード入れを作ります。

  • 紙袋で紙財布を手作り!「カード入れの作り方」手順 2

    先程と同様に、
    1段目の中に 2・3段目のカードポケットを、
    上端合わせで固定して留めれば できあがり。

    カード入れ(3段+1)の「完成」です!

  • 紙袋で手作り「小銭入れ&カード入れ付 紙財布」完成!

    「小銭入れ」「カード入れ」が完成!


    では、
    「小銭入れ」「カード入れ」を、取り付けてみましょう♪



    「札入れ」と合体!


    前回作った「紙財布(お札入れ)」に固定すれば、
    こんな感じに仕上がりますよっ♪ d^^


「小銭入れが必要ない」「カードポケットがもっと欲しい」といった場合は、
カード入れを もう1つ作って、小銭入れ側にも取り付けましょう♪

コメント