平成・昭和は西暦では何年?超簡単な計算方法と変換一覧表!

「2016年って、平成何年?」
「昭和61年、西暦では何年になる?」


クイズ問題の様な この「質問」に、
はたして、即座に答えることができますか!?

平成・昭和は西暦では何年?超簡単な計算方法と変換一覧表!

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
m(_~_)m



ご存じの様に、今年は「2016年」です♪
和暦では、「平成28年」ということになりますね!
(ちなみに、上述の答え …「昭和61年は 西暦1986年」です。)

この様に、日本の場合、
「西暦」「和暦」の表記を、どちらもよく使います。

さらに面倒なことに、
「平成」「昭和」などの様に、元号をまたいでしまうと、
途端に『?』となっていまう場合が、よくありますよね!? ^^;


というワケで、
今回は、平成や昭和を 西暦に計算する方法!」
または、西暦を 平成や昭和に変換する」超簡単な計算方法です♪


もし、冒頭の「問題」に答えられなかった場合 …
わかってしまえば 何かと役立つので、この機会に ぜひ覚えておきましょう♪


「年号」と「元号」の違いは、諸説ありますが …

この記事では、
『西暦』「年号」『和暦』「元号」と区別して表記しています。


Sponsored Link


平成・昭和の「和暦」と「西暦」

和暦(元号)と西暦(年号)との換算は、
よくある『和暦 → 西暦 変換表』など、一目で確認することができます。


平成・昭和は西暦では何年?【和暦→西暦 変換表】

 <↑ クリックで【西暦 変換表】を拡大!>


ところが、
「この変換の一覧表が、すべて頭に入っている!」
という人は、ほとんどいないと思います。(ってか、まず皆無に近いでしょうw)

なので、
その都度、調べるなどして確認していますよねっ?

それでは、「いつまで経っても、同じ事の繰り返し」です。d^^;

Sponsored Link

平成・昭和と西暦の「計算」

ちょっと面倒!?かも知れませんが、
自分で「変換」(つまり 換算)できれば、かなり便利です!

ってか、
いちいち「調べて一目で確認」してるほうが、よほど「面倒」です(笑)。


なかには、何か主要な「元号と西暦」を1つ(または 複数)、
記憶している人も、少なくないと思います。

例えば、
  • 終戦年:昭和20年(西暦1945年)
  • オリンピック(東京):昭和39年(西暦1964年)
  • 大阪万博:昭和45年(西暦1970年)
  • オリンピック(LA):昭和59年(西暦1984年)
  • 平成元年:平成元1年(西暦1989年)
  • 阪神・淡路大震災:平成7年(西暦1995年)
  • 愛知万博:平成17年(西暦2005年) など


人それぞれ異なりますが …
昭和48年(西暦1973年)とか、平成13年(西暦2001年)など、
特に「自分の誕生日」は、和暦と西暦で覚えていますよねっ♪


もちろん、それでも換算できるんですが、
結局のところ、最終的には計算して変換しなくてはなりません!



和暦(元号)と西暦(年号)の変換「計算方法」

平成・昭和は西暦では何年?超簡単な計算方法!

上の【和暦 → 西暦 変換表】でもわかる様に、

  • 大正15年 = 昭和元年(西暦1926年)
  • 昭和64年 = 平成元年(西暦1989年)です。



なので、
「昭和 → 西暦」へ変換したい場合は『+1925』
同様に、
「平成 → 西暦」へ変換するには『+1988』の計算をすれば良いワケです!

逆に、
「西暦 → 昭和」への変換は『-1925』
「西暦 → 平成」への変換は『-1988』と計算すれば良いですねっ d^^


では、
これらを、まとめておきましょう♪

「和暦 ≫ 西暦」の変換は『足し算』

  • 平成 ≫ 西暦】: +1988年
     ■計算例;(平成)14年 +1988 =(西暦)2002年

  • 昭和 ≫ 西暦】: +1925年
     ■計算例;(昭和)42年 +1925 =(西暦)1967年


「西暦 ≫ 和暦」の変換は『引き算』

  • 【西暦 ≫ 平成】: -1988年
     ■計算例;(西暦)2002年 -1988 =(平成)14年

  • 【西暦 ≫ 昭和】: -1925年
     ■計算例;(西暦)1967年 -1925 =(昭和)42年



さらに簡単な「計算方法」

計算がちょっと苦手 …というアナタのために、
もっと簡単な計算方法を、伝授しておきましょう♪
(って、そんな大袈裟なことではないんですが … d^^;

【西暦 ≫ 昭和】への変換は、西暦の下2桁から「-25」で計算できます。

 ■計算例;(西暦1967年) 67 -25 =(昭和)42年



昭和の場合は、すべて西暦1900年代ですが、
平成の場合は、1989年から2000年代に渡るので …

【西暦 ≫ 平成】の変換の場合 …

  • 「西暦1999年まで」は、
    昭和の計算同様に、西暦の下2桁「-88」で計算できます。

     ■計算例;(西暦1997年) 97 -88 =(平成)9年

  • 「西暦2000年以降」の場合は、
    西暦の下2桁「+100-88」、つまり「+12」で計算できます。

     ■計算例;(西暦2002年) 02 +12 =(平成)14年



たったこれだけです d^^

どうです? 簡単でしょ!?


「年号」と「元号」の違いは、専門家でも曖昧です。

通常は、同義語として使われる場合が多いですが、
一般的には、西暦と区別する意味で「元号」と言うこともあります。


この記事では、『西暦』「年号」
いわゆる、平成や昭和などの『和暦』「元号」と、区別して表記しています。

コメント