「祝日と祭日の違い」ってわかります?!
なんとなくは、わかっているつもりでも、
明確な違いとなると、
わかっている人は、おそらく少ないのではないでしょうか?
そう言えば最近は、
「祭日」ってワード、あまり聞かなくなった様な …
「土日祝日」とは言うけど、
「土日祭日」とは言わないですよね!
「祝日」と「祭日」、それぞれを理解した上で、
違いをハッキリさせて、スッキリしておきましょう♪
Sponsored Link
祝日と祭日の違い
「祝日と祭日の違い」って?
超簡単に、結論から言ってしまうと、
- 【祝日】: 政府が毎年公開する、日本の公式な祝日!
- 【祭日】: 皇室で執り行う、日本独自の宗教儀礼を行う日!
と言った感じです。 d^^
ところが、現在「祭日」は、
休みの意味として、法律や公式文書では使われていません。
どういうことなのか …?
「祝日」と「祭日」、
それぞれを、もう少し詳しくみてみましょう♪
祝日とは
まずは「祝日」から …
祝日とは …
祝日として扱われるのは、建国や独立など その国の大きな出来事や、
功績のあった人物を称えて制定された記念日を、国が制定した日。
祝日として扱われるのは、建国や独立など その国の大きな出来事や、
功績のあった人物を称えて制定された記念日を、国が制定した日。
祝日は、1948年(昭和23年)にできた、
「国民の祝日に関する法律」で定められています。
3つの祝日の種類
「祝日」、つまり 土日以外の休みの日は、
以下の3つに、法律で制定されています。
- 【国民の祝日】: 国が定めた、仕事や学校をお休みする日
- 【振替休日】: 日曜や他の祝日に被った時に、代わりの休みになる日
- 【国民の休日】: 祝日ではないけど休みの日
祭日とは
では次に、「祭日」とはどういう意味なのか?
『現在は使われていない』となると、
なおさら、気になっちゃいますよねっ!?
祭日とは …
祭日は、「祭る」という字が示す通り、
宗教の儀礼上、重要な儀式や祭祀をを行う日のこと。
祭日は、「祭る」という字が示す通り、
宗教の儀礼上、重要な儀式や祭祀をを行う日のこと。
その大事な祭事は、
日本人の代表である、皇室が行ってきました。
祭事を休日にすることについては、1947年から廃止されています。
国民の祝日「一覧」
「祝日と祭日の違い」が、わかったところで、
ついでに、現在の「国民の祝日」も 確認しておきましょう♪
【国民の祝日一覧】
名称 | 日付 | 意味 |
元日 | 1月1日 | 年のはじめを祝う |
成人の日 | 1月の第2月曜 | おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます |
建国記念の日 | 2月11日 | 建国をしのび、国を愛する心を養う |
天皇誕生日 | 2月23日 | 天皇の誕生日を祝う |
春分の日 | 春分日 (3月20日・21日頃) | 自然をたたえ、生物をいつくしむ |
昭和の日 | 4月29日 | 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす |
憲法記念日 | 5月3日 | 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する |
みどりの日 | 5月4日 | 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ |
こどもの日 | 5月5日 | こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する |
海の日 | 7月の第3月曜 | 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う |
山の日 | 8月11日 | 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する |
敬老の日 | 9月の第3月曜 | 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う |
秋分の日 | 秋分日 (9月22日・23日頃) | 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ |
スポーツの日 | 10月の第2月曜 | スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう |
文化の日 | 11月3日 | 自由と平和を愛し、文化をすすめる |
勤労感謝の日 | 11月23日 | 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう |
※2020年12月現在での祝日
春分の日・秋分の日は、
- 「春分の日 → 春分日」
- 「秋分の日 → 秋分日」 と、
国民の祝日に関する法律で決められています。
「春分日」と「秋分日」は、
毎年同じ日になるワケではないので、若干前後する事になります。
コメント