ペーパーウォレットって、使ったことあります?
手作りの紙財布が、最近人気なんですよっ♪
この記事を読んでいる人のなかには、
ペーパーウォレット(紙財布)を 今回はじめて知った!
という方も、もしかしたら いるかも知れませんね。
紙財布と言っても、本来は紙でできている訳ではないんですが、
そこを敢えて「紙」で作ってしまおう!と … w。
最近話題の 紙袋を使った『紙財布の簡単な作り方』を、
手順に沿って、わかりやす~く解説していきます。
今回、作り方を説明するのは、
シンプルなカードポケット付きの「二つ折り紙財布」。
作業過程の写真を参考に、説明に従って折っていけば、
誰でも簡単に、手作りの紙財布ができてしまいますよ♪
しかも、紙袋を材料に使うので、実質「無料」です!
(これぞ、本当の意味での『紙財布』! d^^;)
また、応用編として、
「思いどおりのデザインに仕上げるための方法」も説明しています。
Sponsored Link
紙でできた財布!ペーパーウォレット
紙(紙っぽい)素材でできた財布のことで、ペーパーウォレットとも呼ばれます。
紙ではなく、「タイベック」と呼ばれる 高密度ポリエチレン不織布が、
主な素材として使用されていることが多いです。
日本では、あまり馴染みがないかも知れませんが、
海外でペーパーウォレットは、比較的馴染みがあるアイテムです。
直接ポケットに入れたり、マネークリップで留めたりして、
紙幣を持ち歩く習慣がある海外では、
汚れたりクシャクシャになっても 気にならないので、人気があるのです♪
日本の場合は、シンプルでおしゃれなアイテムとして、
セレクトショップや、輸入雑貨店などで販売されています。
また、万が一なくなっても良い(?)
旅行などで使うための「第2の財布」として、使われることも多い様ですね。d^^
紙袋を使った手作り紙財布
例えば、海外のブランドでは、
「mighty wallet(アメリカ)」のペーパーウォレットが有名です。
Mighty Wallet (DYNOMIGHTY) Photo by: amazon (https://www.amazon.co.jp/)
最近は、日本でも、
このペーパーウォレット(紙財布)に、注目が集まっている様ですね♪
その原因の詳細は、定かではありませんが …
タレントのローラさんが、ブログに写真をアップしたことが、
発端となっているのではないか?と思われます。
また、スタバ(スターバックス)の紙袋を使って、
手作りした紙財布が、ブロガーの間では話題となっています。
確かに、スタバの紙袋を材料とした紙財布なら、
ちょっとおしゃれで、オンリーワン感がありますし …♪
たとえ、まわりの人も 紙財布を持っていたとしても、
手作りならば、形やデザインは 人それぞれ違う!ということになりますしねっ d^^;
Sponsored Link
簡単!紙袋を使った紙財布の作り方
「そんなの初めて聞いた …(汗)!」という人はもちろん、
「興味はあったけど、作ったことがない!」というあなたのために、
紙袋を使った『紙財布の簡単な作り方』を紹介します。
手順に沿った写真解説はもちろん、
同時に、ヒントとなる「コツ」をワンポイント説明していますので、
15~20分もあれば、誰でも簡単に作ることができると思います♪
紙財布の簡単な作り方【基本編】
ではさっそく、
紙袋を使って簡単にできる「紙財布の作り方」を見ていきましょう。
【紙財布の簡単な作り方 手順(基本編)】
①
まずは、糊付け部分を丁寧にはがして、
使いたい紙袋を展開します。
②
紙財布に使用したい部分を、
幅23cm×高さ33cmに切り出します。
(写真では、横向きになってますが … w)
[Point!]
下の『展開図』を参考にして、
外面と中面にくる柄を考慮しておくことで、
ある程度、イメージしたデザインに仕上げることができます。
③
まずは、長い方の辺を半分に折ったら、
その折り目に、短い方の辺を合わせて、
長辺をさらに半分のサイズ(1/4)に折ります。
④
反対側も同様に、
しっかりと、折り目をつけておきます。
[Point!]
きっちりと、1/4にするよりも、
紙袋の厚さに合わせて、少し短めにしておいたほうが、
きれいな仕上がりになりますよっ♪
⑤
次に、折り目を一度全部開いて、
1/4の折り目に、短辺を揃えて折ります。
(残りの3/4を、半分に折ることになります。)
⑥
さらに、垂直方向も半分に折ったら、
2.5~3cm程度切り取ります。(写真では「3cm」です。)
[Point!]
切り取った部分は、財布の「中面」に位置して、
カードホルダー部分になるので、
それを考慮して、手順⑤を折りましょう♪
⑦
手順③④で4分割にした折り目に沿って、
それぞれ、端から2.5cmの切り込みを入れ、
写真の様に、1つ飛びで折ります。
⑧
再度 4分割の折り目に沿って、それぞれ折っていきます。
[Point!]
外面側を最後に折って、「外面」と「中面」が、
それぞれ、表裏になっていることを確認しましょう♪
⑨
内側(中面側)になっている、2.5cmの耳部分を、
袋状になった中に、折り込みます。
⑩
外側(外面側)の耳部分も折り込んだら、
反対側も同様に、すべて折り込みます。
[Point!]
封筒の中味を入れる様に折り込めば、簡単にできますよっ!
紙の厚さで、サイズ的に大きくなっている場合は、
両端を少し切り落として、サイズ調整しましょう♪
⑪
⑥で切り落とした部分を内側にして、
2つ折りにすれば、できあがり~♪ 「完成」です!!
[Point!]
折り込んだ耳部分は、そのままでも良いですが、
両面テープや糊などで留めておくと、補強になります。
⑫
使用する紙袋の「デザイン」や「カラー」はもちろん、
使う場所によっても、イメージががらりと変わりますね♪
また、紙袋に使われている用紙の「材質」によっても、
ずいぶんと異なった雰囲気の、紙財布が仕上りますよ。d^^
紙財布の簡単な作り方【応用編】
今回解説したのは、
もっとも『簡単』にできる「紙財布の作り方」です。
なので、
誰でも簡単に、紙財布を手作りすることができましたよね!?
ところが!
一度作ってみるとわかると思いますが …
機能面は別として、
デザイン的に、自分の思ったイメージどおりに作るのは、
かなり、難しいのではないでしょうか?
もちろん、
絵柄や文字など、予めデザインが印刷された「紙袋」を使用するので、
当然、そのデザインを変えることはできません。
しかし、
使いたいデザインのポイントが、思った位置に配置できなかったり、
外面を重視して作ると、必然的に中面が決まってしまうのです。
その理由は、
この紙財布が、「1枚の紙を折って作る」作り方のためです。
上述の作り方手順でも、少し解説したのですが、
もう一度、手順①②の『展開図』を よ~く見てみましょう♪
「外面」と「中面」とが、隣り合わせになっているばかりか、
上下反対の向きになっていますよね! d^^;
今回の作り方で、
この問題を解決するための回避方法は「2つ」です。
- A:上下がない(もしくは 反対になっても大丈夫な)デザインを選ぶ!
- B:各面を別々に切り出して、組み合わせて作る!
簡単に手作りするためには、「A」の方法をおすすめしますが
デザインを重視するなら、ぜひ「B」の方法にチャレンジしてみてください。
ちなみにこれは、パンフレットを利用して作ってみました!
(この作り方なら、外面と中面の向きが「反対」になってませんねっ d^^;)
「すべてを折って作る」ということが不可能なので、
つなぎ合わせる箇所は、耳(のりしろ部分)を作って、
両面テープなどで、固定しなければなりません。
当然、その分の手間や 制作時間がかかってしまいますが …
最初の切り出し部分で、あれこれ悩んでいるのなら、
いっそのこと、こっちの方法を選択してみたほうが良いかもしれませんよっ!^^;
コメント