春が旬の野菜!栄養士が選んだ健康に効果的な春野菜はコレ!

以前に、
「栄養士が選んだ冬が旬の野菜」を紹介しました。

あれから、既に4ヶ月ほど経ち、
気が付けば、もう春はそこまで訪れています。

という事は …
当然、今回は「春が旬の野菜」ですよねっ!

春が旬の野菜!栄養士が選んだ健康に効果的な春野菜はコレ!

何を隠そう、
実は管理人自身も、「調理師」の免許を持っています。

その資格は、全然いかされていないんですが、
調理師免許を取得しているのは、歴とした事実です! d^^;

調理師の資格取得の際には、
「栄養」関連の科目もあるのですが、
栄養士となれば、当然スペシャリストです!

その栄養のスペシャリスト「栄養士」が選んだ、
健康に効果的な栄養がある、春が旬のおすすめ野菜です♪


Sponsored Link


栄養士が選んだ「春が旬の野菜」

「管理栄養士が厳選した、春が旬の野菜!」

前回、お世話になった「栄養士」の方も、
今回が、2度目となるので、
内容と要領については、もうすでに承知しています。

限られた、短い時間でしたが、
多くの情報と、アドバイスを入手することができました。


春野菜の栄養と効果

今回の春野菜は、特に、
「栄養」と、その「効果」に着目し、
ランキング形式にして、紹介していきます。


「美味しい食べ方」はもちろん、
「栄養を損なわない食べ方」にも触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

Sponsored Link

春が旬の野菜ランキング Best8

では さっそく、
栄養士が選んだ「春が旬の野菜ランキング Best8」の発表です♪

第8位 らっきょう 「高血圧・便秘対策に効果的!」

  • [Point!] 水溶性食物繊維が豊富!
    野菜の中でも、らっきょうは水溶性食物繊維がダントツで、
    キャベツの約50倍もの、水溶性食物繊維が含まれている。

  • [Point!] 春の花粉症対策に効果!?
    「フラボノイドという栄養素が、花粉症対策になる」という、
    実験結果があり、花粉症に効果があるのではと注目を集めている。

  • [Check!] 生や焼いて食べるのが、栄養を逃さない!
    甘酢漬けのらっきょうは、酢に栄養が溶け出てしまうので、
    生のまま食べるか、焼きらっきょうや 薬味などに使用する。


第7位 トマト 「疲労回復やメタボ対策に!」

  • [Point!] メタボ対策に!
    13オキソODAという成分が、中性脂肪を溜めにくくして、
    抗肥満作用があるという、新事実が近年発表された。

  • [Point!] 疲労回復やアルコール分解にも効果!?
    トマトの水溶性成分には、疲労を軽減して、
    「アルコール分解を助ける効果がある」という研究結果も判明した。

  • [Check!] カルシウムの吸収率をUP!
    トマトに含まれる栄養素「クエン酸」は、
    体に吸収されにくい、カルシウムの吸収を助けてくれる。


第6位 アスパラガス 「動脈硬化対策に効果的!」

  • [Point!] ルチンが毛細血管を強化!
    毛細血管を強化して、動脈硬化対策に効果的な、
    「ルチン」という栄養素が、豊富に含まれている。
    しかも、春のアスパラは、夏のものに比べてルチンが4倍含まれる。

  • [Point!] グルタチオンが悪玉コレステロールを抑制!
    「グルタチオン」という栄養素が、悪玉コレステロールを酸化して、
    血管硬化を抑制して、血流を悪くするのを抑える効果がある。

  • [Check!] 新鮮なアスパラガスの見分け方!
    良いアスパラガスを見分けるには、
    穂先が締まっていて、切り口が乾燥していないものを選ぶ。

  • [Check!] 保存する時は立てておく!
    寝かせて保存すると、糖分やアミノ酸を消費して、
    栄養素が減ってしまうので、アスパラガスは必ず立てて保存する!


栄養士が選んだ「春が旬の野菜ランキング Best8」

第5位 グリンピース 「スタミナアップ&ダイエット!」

  • [Point!] ビタミンB1でスタミナUP!
    糖質をエネルギーに変えるために、
    必要な栄養素「ビタミンB1」が、にんにくの2倍含まれている。

  • [Point!] ダイエットに効果的!
    ビタミンB1が不足すると、糖質は脂肪に変わってしまうため、
    グリンピースは、ダイエットにもオススメです。

  • [Check!] 短時間茹でて、栄養を逃さない!
    ビタミンB1は水に溶けやすいので、短時間茹でる。
    (沸騰したお湯1リットルに 塩10~20gを入れ、30秒間茹でるだけ)


第4位 たけのこ 「やる気アップ&ダイエット!」

  • [Point!] やる気や集中力UP!
    ドーパミンなどのホルモンの材料になって、
    やる気や集中力のUPに役立つ、チロシン(アミノ酸)が豊富に含まれる。

  • [Point!] たけのこご飯でダイエット!
    たけのこご飯として食べれば、食物繊維が豊富で、
    かさ増しができ、糖質カットができるので、ダイエットに向いている。
    ※糖質(炭水化物)と一緒に食べると、チロシンの吸収率が高まる。

  • [Check!] 栄養を洗い流さない!
    チロシンは、たけのこに見られる白い点なので、
    ゴミだと思って、洗い流してしまわない様に。

  • [Check!] 新鮮なたけのこを見分ける!
    穂先が、茶色か黄色のたけのこを選ぶ。
    茹でてあるものは、ポツポツ部分の色が薄いものを選ぶ。


第3位 ふきのとう 「脳卒中対策に効果的!」

  • [Point!] 高血圧を抑え、脳卒中のリスクを下げる!
    体内のナトリウムを排出して、脳卒中の一因となる、
    高血圧の予防になる栄養素「カリウム」が含まれる。

  • [Point!] ビタミンEで若返り!
    ふきのとうに、豊富に含まれている「ビタミンE」は、
    「若返りのビタミン」とも言われている。

  • [Check!] 天ぷらで食べるのがオススメ!
    茹ですぎると、栄養(カリウム)が水中に流れ出てしまう。

  • [Check!] 美味しいふきのとうの見分け方!
    つぼみがしまっていて、黄緑色のものを選ぶ。


第2位 プチヴェール 「免疫力アップ&風邪対策に!」


第1位 菜の花 「心臓病&大腸がん対策に!」

  • [Point!] 心臓病対策に!
    菜の花に含まれる「葉酸」と「ビタミンB6」を摂っていると、
    「心臓病のリスクが下がる」という研究結果がある。

  • [Point!] 大腸がん対策に!
    さらに、「ビタミンB6」は 抗腫瘍作用が期待できるので、
    「大腸がんになりにくい」という研究結果がある。

  • [Check!] 茹で過ぎて栄養を逃さない!
    葉酸とビタミンB6は、水溶性なので、
    茹で過ぎると、栄養が損なわれてしまうので、
    30秒程度茹でて、水につけずに冷まして食べる。


春が旬の新野菜「プチヴェール」とは

「プチヴェール」とは、
王様級の栄養を持つ、「芽キャベツ」「ケール」をかけ合わせて作られた、
栄養価が高い新野菜です。


春が旬の新野菜「プチヴェール」とは

Photo by: 増田採種場(http://www.masudaseed.com)


このプチヴェールの栄養は、

  • 「食物繊維」は、レタスの 約7倍!
  • 「βカロテン(ビタミンA)」は、ピーマンの 約6倍!
  • 「ビタミンC」は、ほうれん草の 約5倍!
  • 「ビタミンE」は、ごぼうの 約2倍!

という、スペシャルな「スーパー新野菜」です。


レンジで温めて食べるのが、もっとも効果的で、
プチヴェールの豊富な栄養を、逃さずに食べることができます。


また、11~13度の糖度があり、
これは、一般的なミカンやイチゴと同じくらいの糖度なんですよっ d^^

コメント