洗濯物の臭いが取れない時はコレ!臭い対策と予防の方法は!?

何度洗っても、洗濯物の臭いが取れない!

この臭い、どうやったら取れるの!?

洗濯物の臭いが取れない時はコレ!臭い対策と予防の方法は!?

前回は、「洗濯物の臭いの取り方」について説明しました。

しかし!

生乾きで着いてしまった様な臭いではなく、
もうすでに、衣類やタオルに染み付いてしまっている臭いは、
前回紹介した方法では、完全に取る事ができないかもしれませんね。d^^;


というワケで 今回は、
洗濯物の臭いが取れない場合の方法』を紹介します。

また、臭いの原因を元から無くすための
「対策」「予防」についても、しっかり確認しておきましょう♪


Sponsored Link


洗濯物の臭いが取れない!

臭いが染み付いてしまって、洗濯物しても取れない場合は、
洗濯洗剤と併用して、酸素系の漂白剤を使用してみてください。

『酸素系漂白剤』は、
臭いの元となる、洗剤だけでは落ちにくい汚れや、
染み込んだ汗や皮脂、雑菌まで強力に分解してくれます。


また、現在の洗剤や酸素系漂白剤などは、
繰り返し洗濯することで、抗菌効果を発揮するものもあるので、
臭いへの効果が高いものへと、洗剤などを変えてみるのもおすすめです。

洗濯洗剤の違い!「液体」と「粉末」ではどう違う!? ≫ 


洗濯物の「臭いの程度に応じて、
以下の、1~3の方法を試してみて下さい。d^^

  • 1. 洗剤 + 酸素系漂白剤

  • 2. 洗剤+ 酸素系漂白剤+ つけ置き洗い

  • 3. 洗剤+ 酸素系漂白剤+ お湯でのつけ置き洗い


洗濯物の臭いが取れない時の洗濯方法!

2.の「つけ置き洗い」は、
洗濯物の量や臭いの程度にもよりますが、
15~30分程を目安につけ置きしてから、通常通り洗濯をします。(洗濯機でも可能です)


3.の「お湯でのつけ置き洗い」は、
桶やバケツなどに、40~50℃ぐらいのお湯入れ、
そこに洗剤と酸素系漂白剤を入れ、洗濯物を軽く揉み洗いします。

十分な効果を得るためには、
水温が「40℃」から下がらないように注意しましょう。

そのまま、20~30分程つけ置きしたら、
よくすすいだ後、通常どおりの洗濯をします。


もちろん、1 < 2 < 3 と 段階的に効果が高くなりますが、
その分、洗濯物への負荷も高まるので、注意が必要です。


臭いが取れない時の最終手段は「煮洗い」!

繰り返し洗濯しても、どうしても臭いが取れない場合、
最後の手段として、「熱湯での除菌」をしてみましょう。

プロのクリーニング店や、医療関係の衣類の除菌、
ウイルス殺菌などでも、用いられる方法のひとつです。


そのやり方は、水を入れた鍋を火にかけ、
沸いてきたら(80~100度程)洗濯物を入れて、
時折、ゆっくりかき混ぜながら、10分程洗濯物を煮ます。

煮た後はしっかりと揉み洗いしながら、しっかりとすすぎます。
(すすぎなどは、洗濯機に入れて行っても大丈夫です。)


この方法は、いわゆる「煮沸消毒」のようなもので、
臭いだけが気になる場合でしたら、
洗剤など入れず、この煮洗いだけでも効果はあります。

もし、汚れや黄ばみなどがある場合には、
洗剤を入れて煮ることで、落とすことができます。

しかし、効果が高いぶん、洗濯物への負荷も大きく、
色柄ものなどは、色落ちする可能性もあるので、
最終手段として、行なうことをおすすめします。


熱湯ですので、火傷などには十分注意して行ないましょう!

また、お湯が少ないと、
鍋に衣類が張りついて 焦げてしまうことがあるので、注意が必要です。


Sponsored Link


洗濯物の臭いの原因と対策

上述では、「洗濯物についてしまった臭いの取り方」について、
その対策としての方法を、いろいろと説明しました。

しかし、
洗濯物が臭うのには、原因があるので、
その「原因」を予め取り除ければ、臭くなること自体を回避できるのです。


そもそも、臭いの原因とは?

そして、その原因を予防するには!?


洗濯物が臭い原因は?

洗濯物の臭いの原因と対策・予防方法

臭いの原因の元となっているのは、
皮脂や皮膚、汗の中に含まれる「タンパク成分の汚れ」です。

そして、
タンパク質や皮脂などの汚れが、しっかり落ちてないと、
酸化・変質したり、雑菌が繁殖して、あの「嫌な臭い」を放つのです。

  • 汚れがしっかり落ちてない!
  • 乾くまでに時間がかかる!


これらの要素が主な原因で、洗濯物が臭ってしまうのです。d^^;


特に、梅雨時から夏にかけては、汗をかきやすく、
衣類に付着するタンパク汚れが、他の時期より増えてしまいます。

また、梅雨の時期は洗濯物を外に干せず、
どうしても、部屋干しする機会が増えるので、
乾くまでに時間がかかってしまい、臭いがキツクなる原因にもなります。


洗濯物の臭い対策と予防の方法は?

では最後に、
洗濯物が臭くならないための、予防・対策を確認しておきましょう♪

  1. 洗濯物に残っている タンパク汚れや雑菌を、しっかり落とす!
  2. 洗濯が終わったら、すぐに干す!
  3. 雑菌が繁殖しないよう、素早く乾燥させる!
  4. 洗濯物に、雑菌がいない状況を継続させる!


さらに …

  • 汚れたらすぐに洗濯する!
  • 容量に余裕をもって洗濯する!
  • 洗剤の入れ過ぎに注意する!

などにも、気をつける様にしましょう♪



また、大前提として、
『洗濯機の洗濯槽を清潔にしておく』ことが大切です!


洗濯機の「洗濯槽」は、雑菌やカビなどのたまり場ですので、
定期的にクリーナーなどを使って洗って、清潔にしておかないと、
繁殖した雑菌などが洗濯物に移って、臭いニオイの原因になってしまいます。d^^

コメント