尊敬語と謙譲語と丁寧語!敬語の使い分けと言い回し例 一覧!

尊敬語・謙譲語・丁寧語など、
色々と、使い分けるのがややこしい敬語

特に、「尊敬語」「謙譲語」は、
きちんと把握して、正しく使い分けなければなりません。

『敬語の種類』と違い、
「使い分け方」「言い回し例」について紹介します!

尊敬語と謙譲語と丁寧語!敬語の使い分けと言い回し例 一覧!

生活スタイルが変わって、環境には慣れたものの、
敬語の使い方は、どうも上手くいきませんよね!?

「適切な敬語が なかなか出てこない …」

「会話が なんかギクシャクしている …」

自分は大丈夫!という人の中でも、
「その敬語、実は間違って使っている!」という事も、少なくはないんです♪


それぞれの言い換え方を、覚える事も大切ですが、
そもそも、どんな違いがあるのかを、
把握しておく事が、とても重要です!

敬語の基本から、おさらいしていきましょう。


Sponsored Link


3つの敬語 尊敬語・謙譲語・丁寧語

敬語は、その性質によって、
「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」などに分類されます。

※ この他に、「丁重語」「美化語」などもありますね。


尊敬語とは

「尊敬語」は、話をしている相手や、
話の中に登場する人物と、
その動作などを、高めて表現するものです。

「いらっしゃる」「なさる」などが、尊敬語にあたりますね。

敬語の尊敬語と謙譲語


尊敬語の種類

尊敬語は、2種類に分類することができます。

  1. 言葉そのものが変わる言い回し

    例えば、「お客が集まる」という場合は、
    「お客様がお集まりになる」
    「お客様がお揃いになる」などと、言い換える事ができますね。


  2. 動詞の前後を装飾する言い回し

    例えば、「客が売る」という場合は、
    「お客様がお売りになる」のように、
    語頭に「お・ご」をつけ、
    語尾を「なる」にするかたちの、言い換えが多いですね。

「いらっしゃる」
という尊敬語には、多数の使い方があります!

「客が来る」と「客が居る」は、どちらも、
「お客様がいらっしゃる」と言い換える事ができます。


尊敬語の例 一覧

【言葉そのものが変わる言い回し】
行く・来る・いるいらっしゃる・おいでになる
行く・来るお越しになる
来るみえる
言うおっしゃる
見るご覧になる
するなさる
知っているご存じ
くれる・与えるくださる
気に入るお気に召す
食べる・飲む召し上がる
着る召す・お召しになる

【動詞の前後を装飾する言い回し】
「お・ご~になる・なさる」
帰るお帰りになる
利用するご利用になる
訪問する訪問なさる
書くお書きになる
「~れる・られる」
訪問する訪問される
書く書かれる
発表する発表される
建てる建てられる
「お・ご~くださる」「~てくださる」
検討するご検討くださる
話す話してくださる


謙譲語とは

「謙譲語」は、自分や、
話の中に登場する人物と、その動作を、
へりくだった表現にして、相手を高めるものです。

「差し上げる」「申し上げる」などが、謙譲語にあたりますね。


敬語「謙譲語とは」


謙譲語の種類

謙譲語も、尊敬語と同様に、
2種類に分類することができますね。

  1. 言葉そのものが変わる言い回し

    例えば、自分が「行く」場合は「私が伺います」、
    自社の人間が「行く」場合は「○○が伺います」
    のようになりますね。


  2. 動詞の前後を装飾する言い回し

    例えば、「会う」は「お会いする」、
    「売る」は「お売りする」と言い換える事ができます。

謙譲語は、自分の行為で使うのが基本です!

※「先生へのお手紙」のように、
 手紙を出すのは自分でも、名詞を謙譲語に換える場合もあります。


謙譲語の例 一覧

【言葉そのものが変わる言い回し】
会うお目にかかる
言う・話す申し上げる
行く・聞く・尋ねる伺う
行く・来る参る・参上する
思う存じる
聞く・引き受ける承る
知る存じ上げる
食べるいただく
与える差し上げる
見る拝見する
見せるお目にかける・ご覧いただく・ご覧に入れる
借りる拝借する

【動詞の前後を装飾する言い回し】
「お・ご~になる・なさる」
受けるお受けする
聞くお聞きする
持つお持ちする
相談するご相談する
連絡するご連絡する
「お・ご~いただく」「~していただく」「~(さ)せていただく」
持つお持ちいただく
利用するご利用いただく
来るおいでいただく
話す話していただく
説明説明させていただく


ビジネスでよく使う敬語一覧!マスターしたい12の表現! ≫


丁寧語とは

「丁寧語」とは、言い回しを丁寧にして、
話を聞いている相手への敬意を表す言葉です。

また、
内容を問わず、丁寧に表現したい時にも使われます。

「です」「ます」「ございます」が、丁寧語の基本形となります!


丁寧語は、
尊敬語や謙譲語と、組み合わせて使われることも多いので、
「最もよく使われる敬語」と言えますね d^^


尊敬語と謙譲語と丁寧語の使い分け

3つの敬語「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」
違いは、わかりましたよね!?

普段は、無意識で使えている場合も、多いと思いますが、
違いをしっかり理解して、正しい敬語を使い分けましょう♪


敬語の使い方で迷ったら、

  • 「尊敬語」は、目上の人を立てる場合
  • 「謙譲語」は、自分をへりくだる場合
  • 「丁寧語」は、相手を問わずに丁寧な表現を使う場合

と覚えて、使い分けてみてください。d^^

Sponsored Link

尊敬語と謙譲語と丁寧語 一覧

では、日頃よく使う、
「行く」「言う」「する」「食べる」「来る」の5つ敬語を、
尊敬語・謙譲語・丁寧語の一覧表で、見てみましょう♪

尊敬語謙譲語丁寧語
行くいらっしゃる参る・伺う行きます
言うおっしゃる申す・申し上げる言います
するなさる・されるいたすします
食べる召し上がるいただく・頂戴する食べます
来る見える・おいでになる など参る来ます


敬語の使い分け「さいごに」


実は管理人も、過去に数多くの失敗をしてますよ! (/_;)

失敗談を挙げていくと、もう一記事書けてしまいそうなので..(汗)

「良くありがちな失敗」談を、
ひとつだけ、紹介しておきましょう!

失敗したときの状況は、
お客様に、自分の上司のことを話すときです。

普段、上司には尊敬語を使っています。

しかし、
お客様にとっては、私も上司も同じ立場ですので、
へりくだって、謙譲語を使う必要がありますよね。

わかってはいるのですが、
とっさに、出てしまうんです。

で、話したあとに「しまった!」って…


これって結構、
敬語に慣れてきた頃の「あるある」なんじゃないですか?



尊敬語に比べ、
「自分をへりくだる」謙譲語は、なかなか難しいかもしれませんね。

しかし、
敬語の使い分けは、違いをしっかり把握して、
身につけば、自ずと生まれてくるものだと思います!


敬語を上手く使うには、
尊敬語と謙譲語をしっかり区別して、使い分けるのがポイントですね♪

コメント