エアコンの水漏れ修理!超簡単にできる対処方法はコレ!

エアコンの室内機から、水漏れ!

エアコン自体は、いつもどおり動いて、
部屋の温度も、ちゃんと下がってるんだけど …

この症状なら、修理業者を呼ばなくても、
自分で簡単に、修理できる可能性があります。

しかも、「修理代はかかりません!!」


Sponsored Link


以前、我が家では こんな事がありました。


窓の外で、ポタポタと水が垂れてる音がする。

んっ! 雨が降ってきたのか?

待て待てっ!
外じゃなくて、部屋の中じゃないかっ!!


雨漏りか?
いやいや、雨は降ってないし Σ (-_-;

しばらく手を止めて、集中していると…
再び、「ピチャ!ポタポタポタっ!」

エアコンの室内機から、水が漏れている …

「漏れている」というより、
この量は、「水を垂れ流している」といった感じ (T_T)



このエアコン、かれこれ10年以上使ってるんで、
もう寿命なの? そろそろ、買い換えの時期かもしれないなぁ …。

修理して、もうしばらく使うのか、
この際思い切って、新しいのに買い換えてしまうのか、
う~ん、迷うところですねぇ~。


そんな事を考えているアナタ、ちょっと待って下さい!


「意外と簡単に、対処できるかもしれませんよっ!」


しかも、「タダでっ!」


エアコンの水漏れ原因

エアコンから水漏れする原因は、いろいろあると思います。

エアコンは普通に働いて、
いつもどおり、部屋の温度も下がってる。

ただ、いつもと違うのは、
「室内機から水漏れしていること」だけなら、
排水のドレンが、埃(ホコリ)で詰まっている可能性があります。

簡単に、修理できるかもしれませんので、
修理の依頼をする前に、試してみる価値はあると思いますよ♪

エアコン室内機からの水漏れ

エアコンが効かない… とか、
コンプレッサーが…ここの基盤が… とか、

専門的で難しそうな、別の原因なら、
修理を依頼するか、
やむなく、買い換えるしかありませんが…。

管理人は、専門の業者ではないので、
詳しいことはわかりません。

が、

以前、「水漏れの修理で業者に依頼」した時、
修理の人に、簡単な修理方法を教わったんです。

その方法を、伝授しますんで、ぜひ やってみてください♪


エアコンの水漏れ修理

さっそく、「エアコンの水漏れ修理の方法」です。

修理方法というよりは、
対処方法といったほうが、しっくりくるのかもしれませんが d^^;

エアコンの水漏れ修理(対処)方法


準備するもの

まず、準備するものは、
掃除機と、ビニール袋テープだけです。

掃除機は、吸い込み口のアタッチメントをはずして
「吸い込みホースだけの状態」にしておきます。

「室内機から、水がこぼれてくる事」も考えられるので …

万が一、水がこぼれた時のために、
室内機の吹き出し口付近は、ビニール袋をテープで止めて、
念のため、
水を受け止める準備をしておく事を、おすすめします。


修理方法(対処方法)

必ず、エアコンの電源を切ってから、作業を始めてください!


エアコンの水漏れ修理「ドレンホース」エアコンの室外機付近に、
排水用の、細いドレンホースがあります。

このドレンホース先を上向きにして、
先端を、しっかり覆う様に握ります

そこに、掃除機の吸い込みホースを密着させて、
スイッチを入れ、2~3秒間吸引します。

掃除機のスイッチを切って、ドレンホース先を下に向けると、
水と一緒に、塵が排出されると思います。


ドレンホースを上向きにするのは、
掃除機に、水が入ってしまうのを防止するためです!


ドレンホースに、亀裂が入っていたりしている場合は、
ビニールテープを巻いて、空気が漏れない様に処置をしてから、
掃除機での吸い込みを、行ってください。



ちなみに、
この「ドレンホース」の「ドレン」

「ドレン」「ドレイン」「ドレーン」など、
呼び方が異なる場合があります。

英語の「drain」を、
「日本語で表記する際の違い」ですので、どれも同じです!

Sponsored Link

最後に

「エアコン修理のために、業者を呼ぶ」のって、
ちょっとした「一大イベント」じゃないですか?

時間を合わせて、立ち会いのために家に居なくちゃいけないし、
部屋やエアコン周りの、掃除もしなきゃいけないし(汗)



管理人の経験からすると、
一度 水漏れが起こって処置しても
しばらくすると、また同じ現象が起こる可能性があります。

もう、慣れてしまっている我が家では、
何はともあれ、一目散に吸い込みに走ります w


管理人の部屋の室外機は、
ベランダじゃなくって、完全に屋外に設置してあるので、
掃除機を持ち出すのは、けっこう大変!

コンセントも近くにないし…

なので、
この処置に慣れてしまった最近では、
「掃除機を使わず、口で吸い込む!」
という、かなりの暴挙にでています。(^^;)

塵や水が口に入らないように、適度に吸い込む!
加減がむずかしいんですが w


くれぐれも、マネだけはしない様に d^^

コメント